下地処理。除草、抜根、鋤取り。
						
							縁石の際は特に注意し、鎌等で深く掘って下さい。(球根系、地下茎、イネ科、笹、竹、スギナ等は、特に注意して必ず根まで抜きとって下さい。)
						
					 
					
						下地の不陸整正。
転圧を十分に行い強固な下地にする。
						※コンパクター、ローラー、コテ等で転圧。軟弱路盤の場合は、クラッシャーランC40~0(再生クラッシャーラン可)を入れて下さい。
					
					
						防草マサスペシャルガードを配袋、開封、敷き均し。 
						
							 (トンボ、コテ、板等で均一にムラのない様に。)
							 ※透水性を良くする為に水抜き用の通り道を数カ所、設けて下さい。(上記図参照)
							 ※敷き均しは設計厚以下にならないように留意して下さい。(上記参考標準歩掛り表参照)
						
					
	
					 
									
				 
				
					
						表面仕上げ完成後、散水(水道水)(必ず霧状〈シャワーノズル等〉でまんべんなく散水し、一度に大量散水はしないで下さい。)
(上記参考標準歩掛り表参照)
					
					
						養生…2~3日程度養生を行って下さい。※施工面には、立ち入らないようにして下さい。
						※夏季は特にドライアウトに注意し、冬期はマット養生をして下さい。