ホーム
製品情報
施工方法
会社概要
お問い合わせ
施工方法
防草マサ造園用
防草マサ墓地用
防草マサ墓地用
防草マサ
ハイパー
防草マサ
スペシャル
ハイパー
防草マサ
デラックス
施工断面図
施工手順
除草、抜根。
(球根茎、地下茎、イネ科、笹、竹、スギナ等は特に注意し、必ず根まで抜き取って下さい。)
鋤取り。
(完全抜根できない場合〈特に年数の経過している墓地等〉除草剤等で根を枯らして下さい。)
外柵ハメ石の際は草刈り鎌等で深く掘り鋤取って下さい。
(石塔、物置台、敷石、塔婆立、墓誌、拝石の際も同様です。)
足踏、タコ、ランマー等で転圧。
防草マサハイパー
配袋・開封。
敷き均し、足踏、タコ、ランマー等で転圧。
(ムラのない様に転圧して下さい。)
表面処理。
(トンボ、コテ、ハケ等で均一にして下さい。)
完成
注意事項
ご使用の際は、ゴム手袋を着用して下さい。
天然の素材を使用しているため、ロットにより多少の色の違いがあります。
ご本製品が目や皮膚等に付着した場合、水で洗い流して下さい。
本製品は食べ物ではありません。誤って飲み込んだ場合は吐き出し、水または牛乳を飲んだ後、ホウ素系鉱物であることを医師に知らせ手当てを受けて下さい。
流出によって草花や芝生、植木等の有用植物に影響(枯れる等)を与える恐れがありますので、使用場所には十分御注意下さい。
有用植物の根が分布していると思われる場所での使用はしないで下さい。
本製品を出来るだけ均一に敷き均しして下さい。均一でないと雑草が繁殖する場合があります。
本製品を敷き均し後、新たに花などを植える場合には発育し難くなる恐れがあります。
敷き均し後、防草マサシリーズが流出したり、減っている場合は抑制効果が十分得られない恐れがあります。
開封後、保存される場合は漏れ出さないように袋を確実に閉じて保管して下さい。
幼児の手の届かないところに保管して下さい。
多湿・水濡れに御注意下さい。
防草マサ造園用
防草マサ
プレミックス
防草マサ
スペシャル
ハード
防草マサ
スペシャル
防草マサ
スペシャル
ガード
copyright©MATSUI BUNSHODO Co.,Ltd ALL rights reserved.